
当法人での約束事
①敬意をもって人と接する ②お互いに助け合い支え合う ③やさしく、おだやかに、いつも笑顔で
社会福祉法人グリーンでは、よりよい利用者支援を実践するために、全職員一丸となり、
これからも利用者支援や地域貢献に努めていきます。
ともに目指して行ける職員の応募をお待ちしています。
募集の背景
農薬を使わない野菜作り・食品製造・販売等を行う日中活動施設「グリーン」。
夜間活動施設「川和ハイツ」を運営している当法人。
事業拡大傾向にある中、新たな生活支援員の仲間を増員募集します。
仕事内容

日中活動
利用者さんの特性・能力に合わせて行います。
・農業活動 (稲作、野菜の栽培、収穫などの作業)
・食品製造加工 (収穫した野菜や果物のドライ加工作業)
・室内活動・販売活動 (野菜、加工商品販売、手工芸製作作業、地域の清掃など。)
夜間活動
日中活動を終えた利用者さんが共同生活を送るグループホームにて、
食事・入浴・排泄・通院の付き添いなどのサポートをお願いします。

先に知っておきたい!
-
未経験なのですが・・・・
3ヶ月間の研修期間でじっくり学べるから安心です!
入所後は外部の初任者研修と法人内でのオリエンテーションを受講した後、
約3ヶ月間、日中・夜間活動それぞれの担当上司・先輩のサポートのもと、
様々な支援業務を経験していただき、
あなたに合った担当活動を決定します。 -
プライベートも大切にしたいのですが・・・
年間休日124日(日中グリーンの場合)残業少なめの環境で働きやすさも◎
利用者さんに対して良い支援をするためには、
スタッフの心身の健康も大切という考えのもと、年間休日は124日。
有給休暇も取得しやすい体制を調えています。
基本的に残業になることはあまりなく、オンオフのメリハリも大切にできます!
求める人材
■高卒以上
<歓迎するスキル>
■福祉・介護業界の経験
■社会福祉主事の資格保持者 *入所後の取得も大歓迎!
資格には資格手当てあり!社会福祉士、精神保健福祉士、公認心理師、介護福祉士、管理栄養士、社会福祉法人簿記中級以上
<求める人物像>
■福祉の仕事に興味がある方 ■周囲とのチームワークを大切にできる方
■サービス向上のために意見や提案を積極的に発信できる方
<キャリア&給料で働きぶりをしっかり評価できる環境>
当法人では新人から各活動のリーダー・主任、サービス管理責任者や相談員などのポストを設けています。
事業拡大中のため、年次にかかわらず抜擢のチャンスもあります。
また、役職毎の給与レンジも明確で、4ヶ月分の賞与と合わせて、日々の頑張りはしっかりと準備しています。
募集要項
勤務地 |
日中活動「グリーン」 神奈川県横浜市青葉区鴨志田町335-1 <アクセス> 東京メトロ田園都市線・こどもの国線「青葉台」駅より、 「鴨志田団地行き」バスに乗車、 「中谷都」下車後、徒歩5分。 |
夜間活動「川和ハイツ」 神奈川県横浜市都筑区川和町 <アクセス> 横浜地下鉄グリーンライン「川和町」駅より徒歩5分。
|
勤務時間 |
日中活動「グリーン」 ■8:30~17:30 |
夜間活動「川和ハイツ」 ■月平均160時間の変形労働制 *シフト例 15:00~翌9:00 14:00~21:30 |
給与 |
基本給(高卒:170,000円 高専短大卒:176,000円 大卒:182,000円) *調整手当 基本給×5% *一律処遇手当15,000円~ *残業手当は別途支給いたします。 *試用期間6ヶ月あり(期間中、待遇に変動はありません。能力に応じて、期間の短縮があります。) |
|
給与・賞与 |
■昇給:あり(年1回) ■賞与:あり(年2回)*年間支給:4.0ヶ月分(2022年度実績) |
|
諸手当 |
■交通費実績支給(上限あり40,000円/月) ■扶養手当 ■住宅手当 ■送迎手当 ■資格手当 ■責任者手当 ■給食指導手当 ■夜勤手当(1泊5,000円) ■特別手当 12月31日~1月3日 3,000円~ |
|
休日・休暇 |
日中活動「グリーン」 ■週休2日制(土・日) ■祝日 |
夜間活動「川和ハイツ」 ■月8日以上(シフトによる) |
福利厚生 |
■社会保険完備 ■退職金共済加入 ■マイカー通勤可(駐車場あり) |
|
休暇 |
■冬季休暇 ■年次有給休暇 15日~ ■慶弔休暇 ■介護休暇 |
|
資格手当 |
10,000円 ■社会福祉士 ■精神保健福祉士 ■管理栄養士 ■公認心理師 5,000円 ■介護福祉士 ■社会福祉簿記中級以上 |
会社・仕事の魅力
農業から始まる支援で、利用者さんに働く喜びを提供!
当法人では、障害のある方達が農作業や農産加工等を通して
働く喜びを感じることができる各種支援を提供しています。
日中活動施設「グリーン」から車で3分ほど、約2400坪の「鴨志田畑」では、
無農薬で約30種類の野菜作り・米作りを行っています。
収穫した作物は、地域の飲食店に納めたり、ドライ加工を行ったり、
アンテナショップ「とうり」や地域のイベントで販売も実施しています。
利用者さん自らが食品のサイクルを体感して、自立や社会参加を目指していくことができます!
是非、私達と共に、たくさんの利用者さんを支えませんか?
社員インタビュー
日中活動施設「グリーン」支援員
鍋谷(入所3年目)
グリーンに入職するまで障害のある方と関わる機会はほとんど
無かったので最初は「どう接していけばいいのだろうか」など
不安なことばかりでしたが、個性豊かな利用者さんたちと
日々を過ごしていく中で、この仕事のやりがいや楽しさを
見つけることができました。
また、入職したてで私もまだまだ分からないことばかりですが、
困ったことがあれば何でも先輩に相談できる環境で、
とても働きやすく、自分も成長できる職場だと思います。夜間活動施設「川和ハイツ」支援員
中山(入所7年目)
僕がグリーンへ入って間もない頃は、言葉をうまく話せない利用者さんの意思が汲み取れず、どのように接するべきか分からないことが多くありました。
今でも迷うことはあります。ですが、接し続けていく内に利用者さんの表情や行動を見て、「笑顔が多い」「声がいつもより大きい」など 言葉は無くても利用者さんなりに気持ちを表現している部分に気付けることも増えてきました。
利用者さんと意思疎通をして何か楽しいことが出来たり、問題を解決できたりした時はとても嬉しいです。